洗浄力&除菌力。 電解水の驚きのWパワーが、 食中毒や院内感染を防止。

毎年後を絶たない食中毒や院内感染。菌は汚れの中に潜んでいる場合が多く、
通常の除菌剤だけでは、菌を覆っている汚れにガードされ、十分除菌できないからです。
洗浄力&除菌力の電解水が、この悩みを一挙に解決します。

電解水とは食塩水から、隔膜を介した電気分解によって生成された物で、
陰極(マイナス)側からは強アルカリ性電解水、
陽極(プラス)からは塩素を含んだ強酸性電解水が作られます。

  • マルチセル型電解槽
    電解水衛生環境システムは、
    高電解効率のマルチセル型電解層で
    強アルカリ性電解水と強酸性電解水を生成する、
    ハイコストパフォーマンスシステムです。
  • マイナス(-)の電極側から洗浄力の高い
    pH約12.0の強アルカリ性電解水が生成されます。
  • プラス(+)の電極側から除菌力の高い
    pH約3.0(有効塩素濃度20~70ppm)の強酸性電解水が生成されます。

1. 洗浄効果に優れた「強アルカリ性電解水」の効果

強アルカリ性電解水がタンパク質や油脂汚れを簡単に分解します。
特に血液の汚れ、ワインのシミなど有機物について高い洗浄力を発揮します。

汚染布結果を表示

  • ○使用洗濯機/業務用洗濯機 容量22kg
  • ○洗濯工程/①アルカリ性水洗浄(10分)低水位→②酸性水洗浄(10分)低水位→
          ③すすぎ(4分)低水位
asdfghj

強酸性電解水に含まれる次亜塩素酸が高い殺菌効果を発揮します。
おむつや下着を洗濯しながら除菌できます。

病原菌に抗菌活性を示したもの

微生物 殺菌時間
黄色ブドウ球菌 10秒以内
MRSA 10秒以内
大腸菌O157 10秒以内
緑膿菌 10秒以内
セラチア菌 10秒以内
サルモネラ菌 10秒以内
腸炎ビブリオ菌 10秒以内
カンジタ菌 15秒以内
結核菌 2.5分以内
セレウス菌 5分以内

国立感染症研究所データ参照

次亜塩素酸と次亜塩素酸イオンの殺菌力比較

asdfghj

E.Coli(大腸菌郡)を99%殺菌するのに要する時間(分)
[水温2~6℃]
アメリカ環境保護局EPA検査
出典:技報堂出版「浄水の技術」抜粋

次亜塩素酸と次亜塩素酸イオンの含有比率を変化させ、次亜塩素酸の含有率を多くすることにより殺菌力が高まりますが、どの程度高くなるのでしょうか?
左表は遊離有効塩素である次亜塩素酸(HOCl)と次亜塩素酸イオン(OCl-)が、大腸菌を殺菌するために必用とした時間を表しています。
(縦軸が有効遊離塩素濃度、横軸が大腸菌殺菌の所要時間)
例えば、塩素濃度0.1mg/ℓの時、点線矢印の示す時間軸を見ると、大腸菌の殺菌に要した時間は、次亜塩素酸(HOCl)が1.5分なのに対し、次亜塩素酸イオン(OCl-)では120分ということが判ります。
つまり次亜塩素酸イオンは、次亜塩素酸の80倍の殺菌時間を要し、殺菌力は80分の1ということになります。

お問い合わせ